振袖 鈴音(すずね)
商品番号
suzune
振袖フルセット購入価格
¥
1,100,000
税込
送料込
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【振袖の特徴】
京都でも数少ない刺繍工房「尾峨佐染繍」。
微細糸刺繍という、世界の中でも細い部類の番手の糸を何度も同じ箇所に縫い込み、立体感を出していく刺繍の技法を施した振袖です。
「鈴音」の振袖は、「志染庵」の看板的な振袖です。
白の地色に「微細糸刺繍」「金駒刺繍」が施されております。
上から「組紐」の柄に添って「鞠」と「牡丹」や「菊」の柄が描かれている様が、メインの「鞠」が鈴の音の様に可愛い音を鳴らしている様な感じがしたので、「鈴音」と名付けました。
「鞠」の中には「鈴」が入っており、鈴の音で「邪気を払う」と言う意味があり縁起の良い柄とされています。
白地の地色に刺繍を施していますので、豪華さは勿論ありますが、品格もあり可愛い感じもあります。赤の刺繍で表現されている、「組紐」「菊」「梅」「桜」も白の地色に対して非常に可愛く演出されています。
刺繍の振袖は見た感じ重い雰囲気なのですが、「鈴音」の振袖に関してはあまり、その重さを感じません。図案が可愛いからかもしれません。
白地の振袖をお探しのお嬢様にはお勧めの振袖になります。
【お勧めのコーディネート】
写真のコーディネイトは、朱系(赤)の帯を合わせてみました。
品格も損なわず、豪華さも表現したかったので。
帯締めは、表が赤で裏が黒で引き締め、帯揚げは、3度染めの紫の帯揚げをコーディネイトしました。
振袖が白なので、帯周りを濃い目の色で合わせてお洒落感を演出しました。
無難にコーディネイトするなら、金系の帯で小物も振袖の挿し色で合わせると品が出ますし、黒系の帯をあわせてかっこよく演出する事もお勧めです。
白地の振袖は、帯・帯締め・帯揚げ・衿がある程度合わせ易くなりますが、白の振袖の時にまず考えるのは、「テーマ」を決めた方が良いと思います。
「可愛い」「お洒落」「品格」等、白地の振袖は帯や小物で凄く表情を変えます。
「白」という色は染まりやすいという意味もありますので、帯や小物の色でかなり変化します。振袖の色の中ではコーディネイトが一番楽しい色です。
お嬢様の雰囲気とテーマを決めて、コーディネイトしてみて下さい。
素材:表地 正絹、裏地 正絹
サイズ:オーダーサイズ仕立て
お届け目安:約3か月。在庫がなく、染から発注になる場合の納期についてはお問合せください。
セット内容:袋帯に関してはお選びいただけますので、お問合せください。小物や草履バッグはこちらでコーディネートしたものをセットにさせていただきますのでご了承ください。
※実店舗にてご試着も可能です。その際は、ご来店のご予約をお願いします。
34点フルセット購入内容
※帯、その他の小物は画像と同じものをご用意できない場合がございます。
ご注文の際には予めお問合せくださいませ。
※当店の商品は全て店頭でも同時に販売しておりますので、売り切れの反映が遅れ、ご注文完了後に欠品のご連絡を差し上げる場合がございます。
誠に恐れ入りますが何卒ご理解・ご容赦のほど宜しくお願い致します。
振袖サイズ |
サイズ |
S |
M |
L |
LL |
TLL |
身長 |
~152cm |
153~159cm |
160~163cm |
164cm~ |
振袖身丈寸法 |
肩 |
身長 + 5㎝ |
164㎝ |
168㎝ |
身長 + 5㎝ |
袖丈 |
尺 ㎝ |
2.7.5 104㎝ |
2.8.5 108㎝ |
3.0.0 113.5㎝ |
3.0.0 113.5㎝ |
桁 |
着物 |
尺 ㎝ |
1.6.7 63㎝ |
1.7.7 67㎝ |
1.8.0 68㎝ |
1.8.5 70㎝ |
1.9.5 78.8㎝ |
※襦袢 |
尺 ㎝ |
1.6.5 62.5㎝ |
1.7.5 66.2㎝ |
1.7.8 67.5㎝ |
1.8.3 67.2㎝ |
1.9.3 73㎝ |
地袖丈 |
尺 ㎝ |
3.1.5 119.5㎝ |
3.3.0 125㎝ |
3.5.0 132.5㎝ |
3.6.0 136.5㎝ |
袖付 |
尺 |
4寸8分 |
前へ
振袖フルセット購入価格
¥
1,408,000
税込
振袖フルセット購入価格
¥
1,078,000
税込
28点フルセット振袖レンタル価格
¥
660,000
税込
28点フルセット振袖レンタル価格
¥
880,000
税込
次へ