振袖の色「黄色」
【振袖の特徴】
薄地の黄色(ベージュ色)の振袖です。
柄も小付けで、本当に愛らしい振袖ですね。「貝桶」の柄の周りにお祝いの小花がたくさん散りばめられていて、よく見ると家紋も描かれています。丸の中に「橘」「五三の桐」お花だけではなく洒落もあって愛らしく見せていながら、柄に洒落感を入れています。
小付けの柄の為、ご身長は気にしなくても大丈夫。小柄な方から身長の高い方まで、可愛い雰囲気で品の有る振袖がお好みでしたら間違い無いと思います。
「はんなり十」の振袖は、落ち着いた雰囲気がありますので、成人式後の活躍も期待できそうです。末永くご着用頂けるのが良い所です。
はんなりシリーズの振袖の染は、京都でも有名な老舗染工屋で染められた、手描き友禅の職人による振袖です。
特長としては、地色や挿し色は優しく品格があり、可愛い振袖となっております
昔ながらの落ち着く吉祥文様やお花の柄等、本当の古典の振袖です。
成人式後も末永くご着用頂け、決して現代の振袖の様な派手さは無いですが流行の無い、いつの時代でも安心して綺麗に品良く装える振袖です。
【お勧めコーディネート】
写真の参考コーディネイトは、振袖の雰囲気を邪魔しない様に優しい雰囲気で品良く・可愛くコーディネイトしました。
帯は、定番の金で、帯締めはヒワ色グリーン系で、帯揚げは、藤色で全体的にふんわりコーディネイトしました。
他には、あまり強めのコーディネイトだと、振袖とのバランスが悪くなるので、黒の帯や色帯を合わせたい場合は、帯締め。帯揚げの色を工夫して合わせれば良いと思いますが、あくまで、振袖とお嬢様の雰囲気のバランスで合わせて下さい。
はんなりシリーズは、振袖が落ち着いた感じですので、金や白、銀系等振袖の地色のトーンに合わせて頂くのがお勧めです。黒の帯でもメリハリが出て若々しく演出出来ます。
合わせやすい振袖ではありますが、あまり帯や帯締め・帯揚げを華やかな物にしないで、帯や小物も品良くして仕上げていくのがお勧めです。