【色・柄】
振袖の色「黄色・黄緑系」
黄緑に貝桶と牡丹
【柄の意味】
夫婦円満、高貴、富貴、美しさ
【柄の説明】
はまぐりは、一枚の貝がほかのものとは決して合わないため、夫婦円満の象徴とされてきました。平安時代の上流階級の遊びにある貝合わせ、それを入れる貝桶は嫁入り道具の一つでした。婚礼、夫婦円満、女の子の節句であるひな祭りの春の文様でもあります。
日本では昔から「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」という言葉があり、女性の美しさを表現する花と言われてきました。花弁が大きく、多いため高貴さや、富貴さ、美しさを意味するものとして愛されてきた花です。
【おすすめコーディネート】
黄緑色の振袖にオレンジの地色の帯を合わせています。
帯締めにもオレンジ色、帯揚げは金茶色というオレンジよりの黄色をコーディネート。
振袖が黄色っぽい黄緑色が珍しく、コーディネートも個性的です。