
キモノモードのサステナブル
SDGsに向けた取り組み
この度は数ある呉服店の中から、弊社キモノモードのホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。SDGsに向けた取り組み
キモノモードでは、世界的に進められている環境配慮(サステナブル)を考慮した取り組みを進めて参ります。
⒈ 紙広告、紙パンフレットの媒体を終了の取り組み
弊社ホームページには、現在800点以上の商品が登録されております。
紙パンフレットでは、お客様にご覧いただく商品数にも限られてしまうため、 お客様に多くの商品をご覧いただけるよう、今後も登録商品数を増やしてまいります。
是非弊社ホームページをご覧いただき、お気にいりの着物を見つけてください。
より良い振袖をリーズナブルに、そして一生に一度の二十歳をよりお喜び頂けるサービスをご提供出来る様に努めて参ります。
⒉ 呉服屋による職人に対する取り組み
弊社では、キモノモードと別ブランドで「志染庵」という、職人が作る「手仕事の振袖」を取り扱い、展開しております。
職人が作る着物や帯には、日本人の技術、美意識の感覚が全て詰まっています。 お客様に着物を楽しんでいただくことで、着物を作る伝統を次に繋げていきます。 職人を敬い、伝統を伝えて行くことでサステナブル(SDGS)の取組みを行います。
日本の着物と職人を絶やさないよう、微力ではありますが、着物の仕事をサステナブルと考え今後も努めて参ります。
これらの取り組みを通し、SDGsの達成に向けて貢献して参ります。
キモノモード・志染庵 店主